SALUS CLINIC

内科・糖尿病内科・腎臓内科・循環器内科・腹膜透析・健康診断

  1. ホーム
  2. 診療案内
  3. 訪問診療

訪問診療

訪問診療

在宅医療計画を立て、定期的に医師が訪問しご自宅で診察を行います。 基本的には隔週で訪問いたします(お身体の状態により異なります)。

このようなことにお困りでしたらご相談ください

診療体制

患者さんが安心して診療を受けていただくことのできる体制

3人1組のチーム

医師、看護師、医療アシスタントの三人一組で診療

夜間オンコール体制

一次対応は医療アシスタント、二次対応は医師

現場を支えるサポートチーム

日々の診療を支援するオペレーション

診療と患者さんの生活の質の向上のための、きめ細やかなサポート

累計患者数

累計患者数

スタッフの体制 (2020年12月1日現在)

スタッフの体制 (2020年12月1日現在)

様々な専門分野を持つ医師の在籍

医療法人社団ときわでは様々な専門分野や専門領域を持つ医師が在籍し、チームとして患者さん一人ひとりに向き合っています。

在籍医師専門科目一覧

内科 / 小児科 / 泌尿器科 / 消化器外科 / 消化器内科 / 循環器内科 / 皮膚科 / 形成外科 / 呼吸器外科 / 血液専門 / 肝臓専門ほか

訪問診療の流れ

事前相談 訪問診療に関して疑問等ございます方は、お気軽にご相談ください。
事前訪問 お申し込みいただいた患者さんのご自宅に当クリニックの相談員が事前に訪問いたします。患者さんの病状、服用されているお薬、介護の状況などをお伺いいたします。
初回訪問診療 医師が患者さんのご自宅・施設に訪問し、診察いたします。
処方 お薬が必要な場合は、処方せんをお渡しします。 ご希望の薬局へ受け取りに行くか、もしくは訪問薬局に連絡してご自宅に配達する方法もございます。
今後の診療相談 初回訪問診療ののち、医学的な判断や患者さん・ご家族の希望をお伺いした上で、今後の診療方針を決定いたします。
定期訪問診療 病状や、ご本人・ご家族と相談のうえ、毎週または2週間に1回定期的に訪問、診療を行います。

訪問診療にかかる費用

当クリニックの訪問診療は医療保険の対象です。ご高齢の方であれば、かかる費用の1割(3割の場合もございます)をご負担いただきます。 なお当院では、定期・緊急に関わらず訪問診療にかかる交通費(ガソリン代等)、通信費は一切いただいておりません。

対象 負担割合 標準負担月額
(月2回訪問の場合)
負担上限月額
高齢者 1割
3割
約5,500円
約16,500円
12,000円
44,000円
一般 3割 約16,500円 高額医療費による返還

よくある質問