内科・糖尿病内科・腎臓内科・循環器内科・腹膜透析・健康診断

  1. ホーム
  2. 診療報酬加算に係る掲示

診療報酬加算に係る掲示

医療情報取得加算

当院は以下を実施しています
・オンライン資格確認を行い、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
・正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

在宅医療DX情報活用加算・医療DX推進体制整備加算

当院では以下を実施しています。
・オンライン資格確認等システムにより、取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
・電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります。(今後導入予定です。)

在宅医療情報連携加算

当院では以下を実施しています。
・患者さんの状況に応じて、以下の医療・介護施設と、きめ細やかな連携体制をとっています。
・患者さん同意の上、連携する施設間においてICTツールで患者さんの診療情報等を共有しています。

【連携機関】

日本橋:東京ホームケア、ウカイ薬局、ファーマライズ株式会社、おとどけ薬局、あけぼの薬局墨田、ガイア訪問看護ステーション、こもれび訪問看護リハビリステーション

武蔵境:東京ホームケア、日本調剤上町薬局、稲垣薬局クオラ武蔵境店、あすなろ訪問看護ステーション、あすなろ訪問看護ステーション鷺宮、まごころ訪問看護リハビリステーション、すこやか在宅看護センター板橋かがり火支店

有明:東京ホームケア、ウカイ薬局、おとどけ薬局、あけぼの薬局墨田、ガイア訪問看護ステーション、こもれび訪問看護リハビリステーション

生活習慣病管理料

「高血圧、高脂血症、糖尿病」のいずれかで通院中の患者さんにおかれまして、2024年6月1日から新たに『生活習慣病管理料』を算定させていただきます。 患者さんには目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回のみご署名を頂く必要がございます。 患者さんの状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。

特定疾患処方管理加算

当院では患者さんの状態に応じ、
・28 日以上の長期の処方を行うこと
・リフィル処方せんを発行すること
のいずれの対応も可能です。
なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。
※一般に、生活習慣病には治療として定期的な通院が重要なため長期処方は不適切です
※最大90日分まで

外来感染対策向上加算

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
・感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染対策を推進します。
・院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症、ウイルス性胃腸炎など)が疑われる場合は、一般診療の方と動線を分けた診療スペースを確保して対応します。
・抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
・標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
・感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

明細書発行体制加算

当院では「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」を発行しております。
医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

一般名処方加算

現在、一部の医薬品につきまして供給が不安定な状況が続いています。医薬品に関しまして、特定の「商品名」を指定するのではなく、薬剤の有効成分の名称をもとにした一般名処方(加算)を行う場合があります。
一般名処方では有効成分、効能が同じ医薬品であれば、患者さんが自由に医薬品を選択可能です。そのため保険薬局にて、患者さんご自身の希望を確認される場合があります。この一般名処方により、医薬品の安定供給だけでなく、患者さんが後発医薬品(ジェネリック)を選択でき、経済的負担の軽減に繋がります。

情報通信機器を用いた診察

当院では、情報通信機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬を処方いたしましせん。