サルスクリニックでは、健康診断から診療へのフォローも行っています。診断結果からワンストップで、一人ひとりの状況に合わせて慢性疾患の治療をサポートします。
11,000円(税込)
企業健診などで一般的に行われている健康診断項目です。糖尿病、高血圧、脂質異常症など一般的な生活習慣病を見つけることができます。当院でそのまま治療や栄養指導を受けることもできます。雇用時健診の方もこのプランを選択してください。
6,600円(税込)
一般健康診断の内容から血液検査を除いたプランです。身体計測、視力、聴力の他、胸部X線検査、血圧、心電図、尿検査は通常通り検査いたします。40歳未満の方で医師が省略可能とした方はこのプランを定期健診とすることができます。
34,100円(税込)
通常の定期健診項目に加えて、腹部超音波、頸動脈超音波、血管伸展性の検査を行います。脂肪肝や動脈硬化、血管のつまりなどを評価することができます。若い頃に比べて体重が増えてきている方におすすめです。
43,780円(税込)
生活習慣病パッケージに加えて持続血糖測定を行います。腕にセンサーを貼り付けることでほぼリアルタイムで14日間の血糖の変化を見ることができます。食べものや飲み物による血糖値の変化を直接的に見ることができるため糖尿病が心配な人だけでなく、既に糖尿病と診断されている人にもおすすめです。
40,700円(税込)
生活習慣病パッケージに加えて睡眠時無呼吸症候群の検査を自宅で機器を付けて行います。いびきが気になる方、日中の眠気が気になる方、肥満の方におすすめです。
35,200円(税込)
通常の定期健診項目に加えて、頸動脈超音波、血管伸展性の検査、眼底検査や甲状腺ホルモンの検査を行います。動脈硬化、血管のつまり、眼底などから血管の老化を重点的に評価することができます。
22,000円(税込)
通常の定期健診項目に加えて、血管伸展性の検査、喀痰細胞診、便潜血検査、眼底検査を行います。動脈硬化、肺がん、大腸がんなどを評価することができます。
38,500円(税込)
通常の定期健診項目に加えて、腹部超音波、頸動脈超音波、甲状腺超音波、心臓超音波を行います。超音波検査はCTと違い被爆せずに画像をとることができるので繰り返し撮影しても体に悪影響を与えることはありません。
23,100円(税込)
腹部超音波で肝臓や胆嚢周囲を観察するほか、採血でB型肝炎ウィルス、C型肝炎ウィルスの検査を行います。肝炎ウィルスの検査を一度もしたことがない人におすすめです。
一人ひとりのライフスタイルやお悩みに応じてご選択いただける検査オプションです。健康診断やパッケージと組み合わせるほか、単体でもお受けいただけます。
4,400円(税込)
血液検査によってペプシノゲンの量を測り、胃がんになる前の萎縮性胃炎を見つけることで早期がんに備えることができます。胃がんの有無を直接検査する方法ではありません。
2,200円(税込)
ピロリ菌に感染すると抵抗力として菌に対する抗体をつくるため、この抗体の有無を血液検査によって調べることができます。胃がんの有無を直接検査する方法ではありません。
5,500円(税込)
ABC検査はペプシノゲン検査とピロリ菌抗体検査を組み合わせた検査です。ピロリ菌感染の有無と胃の萎縮の程度を調べることで、胃がんのリスクを判定することができます。
6,600円(税込)
後天性免疫不全症候群 (AIDS:エイズ) の原因となる、HIV(ヒト免疫不全ウィルス)の感染の有無を調べる検査です。
4,180円(税込)
B型肝炎ウイルスの感染の有無を調べる検査です。HBs抗原と呼ばれるB型肝炎ウイルスの外側の蛋白質を検出する検査を実施して判定を行います。
4,180円(税込)
C型肝炎ウイルスに対する抗体の有無を調べる検査です。陽性の場合は、C型肝炎への感染または既往感染を疑い、その後精密検査が必要です。
6,600円(税込)
B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスの感染有無をセットで検査します。
5,500円(税込)
超音波検査では、腹部の臓器の異常や疾患を早期にみつけることができます。ただし、消化管ガスの影響や体型により描出が難しいことがあり、描出範囲内での評価となります。
5,500円(税込)
頸部の血管の動脈硬化や血管内の状態を調べる検査です。全身の動脈硬化度の評価の指標となり、頸動脈狭窄や閉塞、脳塞栓になり得る動脈硬化性血管病変の発見に有効です。
3,300円(税込)
心臓から足に向かう太い血管のつまり、全身の血管の硬さをみる検査です。動脈硬化の進み具合が推測できます。
9,680円(税込)
腕に24時間貼り付けたパッチに機械をかざすだけで血糖値を測定することができます。血液採取が不要で、痛みを伴わずいつでも測定することができます。
3,300円(税込)
眼底の血管、網膜、視神経を調べる検査です。糖尿病性網膜症や緑内障など失明につながる疾患を早期に発見できます。また糖尿病や動脈硬化の程度を調べることができます。
※サルスクリニック日本橋のみ
3,300円(税込)
心臓に負担がかかると心室から分泌される脳性ナトリウム利尿ペプチド (BNP) の血液中の濃度を調べることで、心不全や心肥大など心臓病の早期発見が可能です。
11,000円(税込)
心臓の様子を画像に映し、構造や血液の流れを調べる検査です。心臓の大きさや動き、弁の状態を観察し虚血性心疾患や心筋症など様々な心臓病を評価することができます。
3,300円(税込)
痰の中のがん細胞の有無を調べる検査です。痰の中にがん細胞が排出されることも多く、肺がんの診断の一つとして行われます。
1,100円(税込)
目に見えないほどの微量な血液が便内に含まれているかどうかを調べる検査です。陽性の場合は大腸がんや大腸ポリープなどの疾患が疑われます。
4,400円(税込)
肺を出入りする空気量や速度を測定し、肺の働きや 拘束性肺機能障害、閉塞性肺機能障害 (COPDなど) の病気の有無を調べる検査です。
6,600円(税込)
TSH(甲状腺刺激ホルモン) の分泌異常を調べる検査です。TSHの分泌量が多ければ甲状腺機能低下症が疑われ、少なければ機能亢進症が疑われます。
5,500円(税込)
甲状腺の大きさや腫瘍の有無、リンパ節の腫れを調べる検査です。甲状腺機能亢進症 (バセドウ病) や甲状腺機能低下症 (橋本病) 、甲状腺内の腫瘍などに対して検査します。
※サルスクリニック日本橋のみ
1,100円(税込)
血液型を調べることができます。
4,400円(税込)
風疹に対する免疫の有無を調べることができます。
4,400円(税込)
麻疹に対する免疫の有無を調べることができます。
6,600円(税込)
新型コロナウイルスに対する免疫の有無を調べることができます。検査時の感染を調べるものではありません。
9,900円(税込)
アレルギーの原因として多いものや重要な39項目を調べる検査です。アレルギー性鼻炎、花粉症、アトピー性皮膚炎などの方は、原因を知るきっかけになり予防に繋がります。
6,600円(税込)
無呼吸の回数、いびき、動脈血酸素飽和度などについて測定し、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害を調べることができます。ご自宅で一晩、センサーを取り付けて測定します。
4,400円(税込)
女性更年期障害の診断に繋がる検査です。卵胞刺激ホルモン(FSH)、卵巣ホルモン (E2) の血中ホルモン量を調べることができます。
4,400円(税込)
男性更年期障害 (LOH症候群) の診断に繋がる検査です。年齢と共に減少する血中の遊離テストステロン値を調べることができます。
1,100円(税込)
口腔内の状態を簡単にチェックできる唾液検査です。虫歯菌の活性度合いや、歯が溶けやすい環境か、など調べることができます。
※サルスクリニック日本橋のみ
これまでに罹った病気や、これまでに従事したことのある主要な業務について調査するものです。
医師の問診により、自覚症状の中に病気が潜んでいないかを判断する検査です。
血液を採取して詳しい体の状態を知ることができます。当院では院内の機器で検査をするので、迅速に数値を出すことが可能です。
身長を測定した後、Inbody という機器を用いて体重および体組成 (筋肉量、脂肪量、水分量など) を部位別に測定します。
視力を調べる検査です。眼の病気がないのに裸眼視力が0.7未満の場合は近視・乱視が考えられます。
低音と高音の両者が聞こえるかを調べます。基準範囲内で聞こえない場合は、難聴や中耳炎などが疑われます。
胸部にX線を照射し、肺炎、肺結核、肺がん、肺気腫、胸水、気胸 等の呼吸器の疾患の有無や程度を調べます。
血圧値によって心臓のポンプが正常に働いているか、また高血圧かを判断します。
心臓の筋肉に流れる電流に異常がないかを調べます。不整脈、狭心症、心筋梗塞などがわかります。
尿中の糖や蛋白について調べる検査です。糖代謝や腎機能の状態などについてみることができます。