循環器内科
-
減塩食を美味しく無理なく続けるコツ ~すぐに使えるレシピをご紹介! ~
減塩は高血圧の予防や治療に不可欠ですが、美味しく楽しく続けるにはコツがいります。今回は、減塩食をすぐに実践できるレシピと美味しく食べるポイントもご紹介します。 -
心筋梗塞を治療後も放置してはいけない理由とは? ~薬による治療と再発防止について解説~
心筋梗塞しんきんこうそくとは、心臓に酸素や栄養を送る血管(冠動脈)が詰まり、心筋が死んでしまう(壊死えしする)病気です。心筋梗塞が引き起こされると胸の強い痛みや圧迫感が20分以上続き、命に関わることも… -
心不全ではなぜ塩分制限が必要なの? 〜塩分制限のポイントをご紹介〜
心不全を発症しても治療を受ければ一時的に症状は改善します。しかし、完全に治るということはなく少しずつ進行し悪化する病気です。そのため、心不全の治療では、心不全を悪化させないための薬物療法に加えて生活習… -
血圧と頭痛の関係性とは?〜頭痛そのものが血圧を高めてしまう可能性がある〜
頭痛があるときに血圧を測ると、いつもより血圧が高いことがあります。しかし、実は高血圧症の症状として頭痛が現れることはほとんどありません。 では、なぜ頭痛と高血圧が共存することがあるのでしょうか。このペ… -
脳出血を放置すると再発の危険が! ~生活習慣の改善や薬で再出血を抑える~
脳出血は、脳の血管が裂けて脳内で出血した状態です。脳出血の8割は”高血圧性脳出血”といわれていて、これは高血圧や動脈硬化が原因で血管が脆くなり、裂けることに起因します。 本記事では、脳出血の急性期治療… -
くも膜下出血を放置するリスクとは? ~急性期を脱した後は定期的な通院で再発を予防~
くも膜下出血とは、脳の内側にあるくも膜下腔という部分に出血を起こした状態のことを指します。原因の多くは脳動脈瘤のうどうみゃくりゅうの破裂であり、初回の破裂(出血)で30%が死に至るといわれています。一… -
狭心症を放置するとどうなる? ~薬と生活習慣の改善で再発予防を~
狭心症は虚血性心疾患の1つです。虚血性心疾患とは、冠動脈の動脈硬化が進み、血液の流れが悪くなることで心臓の筋肉が酸素不足になる病気の総称です。安定狭心症(労作性狭心症、冠攣縮性狭心症かんれんしゅくせい… -
アルコールを飲むと動悸がする!これって放っておいていいの?~原因や対処法~
お酒を飲むと動悸がしたり、息苦しくなったりしたことがある方がいるかもしれません。そのようなとき、体の中では何が起こっているのでしょうか。今回は、アルコールの摂取で動悸が起こる原因と対処法、考えられる病… -
心不全の末期症状とはどんな状態? ~呼吸困難や痛みのほか、不安や抑うつが現れることもある~
心不全とは、心臓のはたらきが悪くなることによって、むくみや息切れなどさまざまな症状が現れる病気です。心不全は完全に治ることはほとんどなく、治療を受けていても悪化と改善を繰り返しながら進行していくことが… -
心不全の初期症状とは? ~息切れやむくみがあれば受診を検討~
心不全とは心臓のはたらきが悪くなり、さまざまな症状が現れる病気です。進行すると命に関わるため、早期発見・治療することが大切です。 このページでは、心不全の初期症状としてみられる症状や、心不全にかかりや…