糖尿病内科
-
血糖値の上昇を抑える食事とは? ~1日20g以上の食物繊維を取ろう~
血糖値の上昇を抑えるには、具体的にどんな食べ物がよいのでしょうか? 今回は血糖値の上昇を抑える食べ物として有効な食物繊維が多く含まれる食品や、日常的に取るべき量などについて解説します。 -
2型糖尿病の食事療法~生活習慣改善~
2型糖尿病は、血糖値を正常または正常に近い状態に保つために、定期的なモニタリングと継続的な治療が必要です。治療には、生活習慣の改善(食生活の改善や体重減少を促す運動など)、薬物療法などがあります。 今… -
尿糖が出たら糖尿病?2+、3+、4+ が出たら重症?~考えられる原因と対策~
健康診断などで行われる尿糖検査。陽性だった場合、特に尿糖(4+)などの高い値が出ると不安に感じることもあるでしょう。ここでは尿糖(4+)のような高値が出たときはどういう状態なのか、また、考えられる原因… -
糖尿病の入院は拒否できる? ~入院以外の選択肢がある場合も~
糖尿病にかかると、血糖値などをコントロールするための“教育入院”やインスリン治療を導入する際の入院、強い合併症が現れた際の入院など、さまざまな局面で入院が提案されます。しかし仕事が忙しい、子育てで家を… -
糖尿病の治療薬はいずれやめられる? ~食事と運動で血糖値をコントロールすることで薬をやめられることも~
糖尿病の治療の主な目的は血糖値をコントロールし、糖尿病による合併症を予防することです。血糖値コントロールの基本は食事療法・運動療法といわれていますが、これらだけでは不十分な場合に薬物療法が検討されます… -
糖尿病の注射薬にはインスリン以外もある? ~血糖値を下げるGLP-1受容体作動薬について解説~
糖尿病の注射薬といえば“インスリン製剤”がよく知られていますが、実はインスリン製剤以外にも注射薬があります。もう1つの注射薬は“GLP-1受容体作動薬”と呼ばれ、こちらも別の作用で血糖値を下げる効果が… -
糖尿病を治す気がない患者さんに家族ができることは?
遺伝的要因や生活習慣などを原因に発症する糖尿病。自覚症状がほとんどないため、診断されても積極的に治療する気になれない患者さんも少なくありません。しかし、糖尿病を放置していると進行し、さまざまな合併症を… -
2型糖尿病に使われるメトホルミンとは ~他の薬と何が違うの?~
2型糖尿病で食事療法や運動療法でも血糖値がコントロールできない場合には、血糖値を下げるための薬物治療を行います。薬にはいくつかの種類があり、その代表的な薬に“メトホルミン”があります。メトホルミンは、… -
糖尿病でインスリン治療をしているのに効かないのはなぜ? ~注射を打つ位置や生活習慣の乱れに注意~
糖尿病では食事療法や運動療法、薬物療法を組み合わせて、血糖値をコントロールすることが大切です。通常、血糖値は食後に高くなり、“インスリン”と呼ばれるホルモンのはたらきによって低下します。糖尿病の治療方… -
糖尿病の飲み薬と注射薬の違いとは? ~血糖値をコントロールする方法によって異なる~
糖尿病の治療といえば、「注射によるインスリン治療」というイメージを抱く方もいます。しかし糖尿病では、さまざまな飲み薬、注射薬を組み合わせて治療することもあります。 このページでは、糖尿病の薬物療法の目…