肝機能検査で分かること~肝機能検査の結果の見方を解説~

この記事のポイント

  1. 肝機能検査では血液検査により、肝機能の異常などを調べることが可能
  2. 肝機能検査では、肝炎や肝硬変をはじめ、胆管の病気が分かることも
  3. 肝機能検査で異常があった場合は、速やかに医療機関を受診しましょう!

健康診断の血液検査などで肝機能の異常を指摘されたことはありませんか? ALTやγ-GTPなど見慣れない検査項目かもしれませんが、肝臓の障害の程度やはたらきを見るために、いずれも重要な検査です。

今回は主な肝機能検査の種類と検査結果の見方について解説します。

肝機能検査とは

健康診断で行われる肝機能検査とは、血液検査で肝臓の働きや状態を調べる検査です。肝臓では、肝臓や胆管(胆汁を出す器官)に接するよう血管が張りめぐらされているため、肝臓や胆管で問題が起きると、それによって生じた物質が血液に漏れ出し、血液検査の結果に影響を及ぼすことがあります。

検査結果によって、肝臓の異常や胆管の異常(胆石など)が分かりますが、病気の特定には医師による診察や精密検査など、総合的な判断が必要です。そのため、疑問があれば自己判断せず、医療機関に相談してみることが重要です。

肝機能検査の各項目と結果の見方

肝機能検査の結果が返ってきたとき、各数値が示す意味を知っていれば、どこに異常があるのか、またどんな病気が疑われるのかの目安になります。以下に主な検査項目の基準値や、異常値の際に考えられる肝臓関連の病気についてまとめました。

AST(GOT)/ ALT(GPT)

いずれも肝細胞に多く含まれる酵素で、タンパク質を分解してアミノ酸を作るなど、重要なはたらきをしています。基準値は30U/L以下で、肝細胞などで障害が起こると血液中に流れ出し高値になります。基準値から外れた場合、肝炎、脂肪肝、肝硬変などが考えられます。

γ-GTP

肝細胞に含まれる酵素で、アルコールや薬剤を無害化するはたらきがあります。基準値は50U/L以下とされ、お酒の飲みすぎ、油の取りすぎなどにより数値が上がります。また、胆石などにより胆汁が流れにくくなった場合も血液中にγ-GTPが溢れ、高値を示します。基準値から外れた場合、アルコールの過剰摂取や薬物摂取、肝障害、胆道の病気などが考えられます。

ALP

肝臓に含まれる酵素で、普段は胆汁と一緒に排泄されますが、肝臓や胆道の障害により数値が上がります。基準値は38~113U/L未満です。基準値から外れた場合、肝炎、総胆管結石、胆管炎などが考えられます。ALPについてはこちらのコラムで詳しく解説しています。

総タンパク

血清(血液から赤血球などを取り除いたもの)の中には100種類以上のタンパクが含まれ、これらを総称して総タンパクと呼びます。基準値は6.5~8.0g/dlとされます。基準値から外れた場合、肝炎、肝硬変、栄養障害などが考えられます。

アルブミン

血清中のタンパクの半分以上を占める成分です。基準値は4.0g/dl以上です。さまざまな病気で低値となるため、これだけで病気の特定はできませんが、基準値から外れた場合は肝機能障害などが考えられます。

総ビリルビン

胆汁の主な成分で、普段は胆汁と一緒に排泄されますが、肝臓や胆道の障害により血液中に溢れます。また、血液中でビリルビンの色素が増えると体が黄色くなります(黄疸おうだん)。

基準値は1.1mg/dl以下。基準値から外れた場合、肝炎、肝硬変、胆石症、溶血性貧血などが考えられます。

LDH

肝臓だけでなく全身の細胞のほとんどに含まれる酵素で、ブドウ糖がエネルギーに変わる際にはたらきます。細胞がダメージを受けると高値を示します。

基準値は230U/L未満です。基準値から外れた場合、肝炎や肝硬変など肝臓の病気のほか、腎臓以外で起こった炎症やがんなども原因として考えられます。

いずれの場合も、要精密検査や要治療と診断された場合、なるべく早く医療機関を受診しましょう。医師が必要に応じて画像診断や肝生検などの精密検査を実施し、肝臓の状態を診断してくれます。放置しておくと、肝炎や肝硬変などが進行するリスクがあります。また、お酒の飲みすぎや食べすぎなど心当たりがある場合は、日常生活で気をつけてみましょう。

肝機能が心配。健康診断の結果に不安があるといった方はお気軽にご相談を

肝機能検査は、血液を調べることで肝臓の異常などを知ることができる検査です。また、肝臓の病気だけでなく、暴飲暴食など日常生活で気をつけるべき点を教えてくれることもあります。定期的に検査(検診)を受けることで、少しでも早く異常や改善するべき生活習慣を発見し、病気になる前に対処することが大切です。

東京の日本橋と武蔵境にあるサルスクリニックは駅近の通いやすい立地にあり、肝機能検査(血液検査)をはじめ、各種検査・検診を実施しています。健康診断の結果に疑問や不安がある場合はすぐにご相談いただけるうえ、検査で異常が見つかった場合は、その場で医師の診療を受けることもできます。

また、将来の健康を見据えて、生活習慣病の改善や予防について相談したい方もお気軽に受診いただけます。お忙しい場合は、自宅に居ながら受診できるオンライン診療もご利用可能です(初診は除く)。

フローティングバナー フローティングバナー