血糖値を下げる薬にはどんなものがある?
血糖値が上昇する2つの原因
私たちが食事をして血糖値が上昇すると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されます。このインスリンのはたらきによって血糖は細胞内に取り込まれ、私たちが生きるためのエネルギー源となります。
しかし、何らかの原因でインスリンが十分に作用しなくなると、血液中の血糖が細胞内に十分に取り込まれずに、血液中に血糖があふれてしまい、糖尿病となります。インスリンが作用しなくなる原因は以下の2つです。
- 膵臓からのインスリンの分泌が不足する(インスリン分泌低下)
- インスリンは十分に分泌されているが、そのはたらきが弱くなる(インスリン抵抗性)
血糖値を下げる飲み薬の種類
血糖値を下げる飲み薬は、糖尿病の原因や状態に合わせて選択されます。大きく以下の3つに大別されます。
インスリンの分泌を促す薬(インスリン分泌促進系薬剤)
膵臓からのインスリンの分泌不足による糖尿病では、インスリンの分泌を促す薬を使用します。スルホニル尿素薬(SU薬)、速攻型インスリン分泌促進薬(グリニド薬)、DPP-4阻害薬から選択されます。
インスリンを効きやすくする薬(インスリン抵抗性改善薬)
インスリンは分泌されているものの、インスリンのはたらきが弱くなっている糖尿病では、インスリンを効きやすくする薬を使用します。これには、ビグアナイド薬、チアゾリジン薬があり、メトホルミンはビグアナイド薬の一種です。
ブドウ糖の吸収を遅らせたり、ブドウ糖の排泄を促進させたりする薬
食事で摂取されたブドウ糖の小腸での吸収を遅らせることで、食後の高血糖を抑える薬として、αグルコシダーゼ阻害薬があります。また、腎臓でのブドウ糖の再吸収を抑制することで、尿からのブドウ糖の排泄を促す薬にSGLT2阻害薬があります。
メトホルミンの作用・特徴
メトホルミンには、肝臓からのブドウ糖産生を抑えたり、筋肉などの末梢組織におけるインスリンの感受性を高めたりする作用があります。
ブドウ糖は食事から取り込まれるだけではなく、空腹時などには主に肝臓からブドウ糖が産生されていますが、糖尿病ではこの産生が過剰になっている場合があります。メトホルミンは、肝臓からのブドウ糖の産生を抑えることで、血糖値を下げる効果が期待されます。また、筋肉などの末梢組織でのインスリンの効き目(感受性)を高め、細胞内にブドウ糖を取り込みやすくすることで、血糖値を下げる作用もあります。
また、日本人を対象にした研究では、2型糖尿病の患者さんに対する使用で心血管疾患のリスクが低減できる可能性があることが分かっています。薬によっては低血糖を起こしやすい種類もありますが、メトホルミンは単剤使用の場合、低血糖を起こしにくいという利点があります。そのほか、体重が増えにくい、中性脂肪や悪玉コレステロールを低下させるといった効果も認められています。
メトホルミンはどんなときに処方される?
メトホルミンは2型糖尿病の患者さんに使用されます。ただし、2型糖尿病における血糖値のコントロールの基本は、食事療法と運動療法です。これらでも血糖値のコントロールができない場合の次のステップとして、メトホルミンなどの薬物治療を行います。
薬の選択は、患者さんの病態などに応じて決定されます。欧米諸国ではメトホルミンが2型糖尿病に対する第一選択薬とされており、日本でも多くの患者さんにメトホルミンが処方されています。
メトホルミンに限らず、飲み薬は単剤を少量から開始し、必要に応じて少しずつ増量していきます。飲み薬では効果が得られない場合には、注射によるインスリン治療を検討します。
メトホルミンの副作用
主な副作用には、下痢や便秘、食欲不振、吐き気などの消化器症状があります。頻度は高くないものの低血糖が起こることもあります。
また、まれではありますが、乳酸アシドーシス(血液中の乳酸値が上昇することで血液が酸性に傾くこと)という重い副作用を引き起こすことがあります。そのため、乳酸アシドーシスのリスクが高い以下のような場合は使用が禁止されています。
- 腎機能障害がある
- 脱水が懸念される下痢や嘔吐などの胃腸障害がある
- 過度にアルコール摂取をしている
- 高度の心血管・肺機能障害がある
- 外科手術前後の方
また、軽度から中等度の肝機能障害がある方や75歳以上高齢者には慎重な投与が求められています。
処方どおり、きちんと継続することが大切
糖尿病で血液中の血糖値が高い状態が続くと、目や神経、腎臓などに合併症を引き起こします。こうした合併症を起こさないように、あるいは合併症を悪化させないためには、血糖コントロールが重要です。
そのためには、食事療法や運動療法に加えて、医師から処方された薬を用法・用量を守り、しっかりと継続することが大切です。もし薬のことで不安なことや疑問に思うことがあれば主治医に相談してみましょう。