糖尿病
-
糖尿病の改善に糖質制限は効果があるの?
最近よく耳にする“糖質制限”ですが、糖尿病の改善効果はあるのでしょうか。今回は糖質制限の効果や、糖尿病の食事療法の基本などについて紹介します。 -
糖尿病で透析治療が必要になるのはなぜ? ~人工的に血液を綺麗にする理由を解説~
糖尿病は、初期の段階では自覚症状がないものの、進行するとさまざまな合併症を引き起こします。ただ漠然と「糖尿病が進行すると透析治療が必要となる」というイメージを抱いている方は少なくないのではないでしょう… -
糖尿病にかかってもよい人生を送ってほしい~出雲 博子先生の糖尿病診療にかける思い~
遺伝的な要素や生活習慣の乱れによって生じる2型糖尿病。糖尿病は、心臓病や腎症、網膜症、足の壊疽(えそ)などの恐ろしい合併症がよく知られているため、診断されると肩を落としてしまう患者さんも少なくありませ… -
患者教育の重要性~糖尿病教室の発足と透析療法を回避するための取り組みについて~
糖尿病とは、何らかの理由によってインスリン(血糖値を一定に保つホルモンの一種)がうまくはたらかなくなり、血糖値が高くなってしまう病気です。 血糖値の高い状態が続くと血管がダメージを受け、それによってさ… -
糖質制限中に食べてもよいコンビニ食はどんなもの? ~購入時に注意すべきポイントをチェック~
糖質制限は、糖質を適正範囲内におさめればある程度自由に食べたいものが食べられるのが特徴です。しかし、糖質が適正範囲を超えているかどうか、どのようにチェックすればよいか知らない方もいらっしゃるのではない… -
HbA1cの基準値とは? ~指標となる数値を理解して、糖尿病の早期発見・早期治療につなげよう~
特定健診や健康診断のとき、採血項目に含まれるHbA1cヘモグロビン・エーワンシー。何を示す値か分からず、検査結果の見方に困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、HbA1cの基準値につ… -
糖質制限中でもおやつを食べてもよい? ~おやつを食べるタイミングや選び方のポイントを解説~
糖質制限というと、甘いものや間食を控えなければならないというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。しかし、食べ方や食べるものを工夫すれば、糖質制限をしていてもおやつを食べることは可能です。… -
糖尿病の診断に必要な費用とは? ~検査の詳細とおおよその費用について解説~
健康診断や人間ドックで糖尿病の疑いを指摘された方のなかには、忙しさで受診を先延ばしにしてしまっている方もいらっしゃるでしょう。また、必要な検査やかかる費用が分からず、不安な気持ちから検査を先延ばしにし… -
健康診断で「空腹時血糖値が高い」と指摘されたら~基準値や血糖値が高くなる原因~
血糖値は、糖尿病診断のために重要な基準の1つとされています。血糖値が高くても自覚症状はないため、まず定期的な健康診断などで自分の血糖値がどのくらいなのかを知っておくことが必要です。また、糖尿病の診断に… -
血糖値測定器とは? ~血糖自己測定を行ったほうがよい人や測定の方法~
血糖値測定器とは、自分で血糖値を測る“血糖自己測定”に使用する機器です。もちろん医療機関でも糖尿病の診断や治療の効果確認のため血糖値は測定されますが、血糖値は時間単位で常に変化しているため、日常生活の…