過去の記事一覧
-
腹膜透析を行う手順とは? ~導入前に必要なことや自分で行う処置のポイントを解説~
腹膜透析とは自分の腹膜を透析装置として利用する方法で、血液透析と比較して通院の回数を減らせる、生活に合わせた透析ができるなどのメリットがある治療法です。一方で、日々食事や透析の管理を自分で行う必要があ… -
糖尿病で透析治療が必要になるのはなぜ? ~人工的に血液を綺麗にする理由を解説~
糖尿病は、初期の段階では自覚症状がないものの、進行するとさまざまな合併症を引き起こします。ただ漠然と「糖尿病が進行すると透析治療が必要となる」というイメージを抱いている方は少なくないのではないでしょう… -
高尿酸血症を放置するリスクとは~痛風や尿路結石症にならないために~
高尿酸血症とは血液中の尿酸が多く、尿酸値が7.0mg/dl以上の状態を指します。 目立った症状がないため、健康診断などで尿酸値が高いと指摘されたり、高尿酸血症の診断を受けても放置されがちで、治療開始後… -
フレイルを予防するには? ~フレイル予防に効果的な運動について解説~
フレイルを予防するには“栄養”“運動”“社会参加”という3つの柱が重要で、“食べて、動いて、人とつながる”というライフスタイルが効果的です。本記事では特に、フレイル予防に適した運動の種類や方法について… -
尿路結石を放置する危険性とは? ~完治せずに結石が残ったままの場合や、再発する可能性も~
尿路結石とは、腎臓から尿道までにカルシウムや尿酸などの成分がかたまった石ができることです。結石ができた場所によって腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石などと分けて呼ばれます。症状がない場合もありますが… -
サルコペニアの予防法とは? ~適度な運動と食生活の改善でサルコペニアを防ごう~
サルコペニアとは、主に加齢によって筋肉量や筋力が低下した状態をいいます。サルコペニアになると、歩いたり、立ち上がったりするような日常生活動作に影響が出ます。その結果、けがをしたり要介護状態になってしま… -
フレイルにならないための対策とは? ~食事と運動、社会への参加を意識して健康を維持~
フレイルとは健康と要介護状態の中間で、そのまま対策を取らず放置すれば要介護状態に移行してしまう状態を指します。一方、適切に介入し対処すれば、健康な状態に戻ることが可能な時期ともされています。本記事では… -
心不全の末期症状とはどんな状態? ~呼吸困難や痛みのほか、不安や抑うつが現れることもある~
心不全とは、心臓のはたらきが悪くなることによって、むくみや息切れなどさまざまな症状が現れる病気です。心不全は完全に治ることはほとんどなく、治療を受けていても悪化と改善を繰り返しながら進行していくことが… -
心不全の初期症状とは? ~息切れやむくみがあれば受診を検討~
心不全とは心臓のはたらきが悪くなり、さまざまな症状が現れる病気です。進行すると命に関わるため、早期発見・治療することが大切です。 このページでは、心不全の初期症状としてみられる症状や、心不全にかかりや… -
減塩と血圧の関係とは? ~いつもの食事から塩を減らすと血圧が下がるってホント?~
食塩の取りすぎは高血圧につながることが分かっています。一方、日本人の食塩摂取量は以前から多いことが指摘されているため、食生活では減塩を意識することが大切です。今回は塩の摂取量と血圧との関係に加え、主な…