内科・糖尿病内科・腎臓内科・循環器内科・腹膜透析・健康診断

  1. ホーム
  2. 診療案内
  3. 糖尿病内科

糖尿病内科

diabetes

診療案内

糖尿病や脂質異常症をはじめとする生活習慣病や代謝性疾患を診察いたします。
生活習慣病は初期には自覚症状がなく進行する場合が多く、重症化を防ぐには、 早期発見・早期治療・適切な治療の継続が大切です。
健康診断での指摘を放置していませんか?

このような方はご相談ください

急な体重の減少・増加、急に甘いものがほしくなる、喉が渇く、手足のしびれ、尿臭、足がむくむ、身体が疲れやすいなどの症状がある方

健康診断で、血糖値・HbA1c・総コレステロール・LDLコレステロース・HDLコレステロール・中性脂肪・高血圧などの異常値を指摘された方

目次

糖尿病とは

食事で摂取した糖は小腸で吸収され、血液中に入るとブドウ糖になります。このブドウ糖は、膵臓から分泌されるホルモンであるインスリンの働きによって細胞内に取り込まれ、生きるためのエネルギー源として使われたり、蓄えられたりします。食事によって血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が一時的に上昇しても、インスリンが正常に機能していれば、血糖値は短時間で元の値に戻ります。しかし、インスリンが十分に分泌されなかったり、その働きが弱くなると、多くのブドウ糖が血液中に留まり続けます。このような状態が慢性的に続くと、血糖値が高い状態(高血糖)となり、糖尿病を発症します。糖尿病が進行すると、血管が損傷し、目や腎臓、神経に糖尿病特有の合併症が生じることもあります。

糖尿病の種類

合併症

血糖値が高い状態が続くと、血管が傷ついたり詰まったりし、その結果、図のような合併症を引き起こします。高血圧、脂質異常、喫煙歴がある場合は、より動脈硬化が起こりやすくなります。自覚症状がないからと治療せず放置すると、状態が悪化し、失明や足の壊疽、さらには透析が必要な重度の腎不全に陥ることもあります。

当院の治療の特徴

チームで患者さんに寄り添う

医師を中心とした医療チームが、患者さんの状態を正確に把握し、患者さんご自身にも十分にご理解いただいた上で、最適な治療を提供することを大切にしています。

初診の患者さんには、いきなり治療を始めるのではなく、まず病気や治療について丁寧に説明し、信頼関係を築きながら治療を進めることを大切にしております。
また、生活習慣が関与する疾患においては、患者さんごとにその原因が異なります。医師・看護師・栄養士がしっかりと情報を共有し、病状だけでなく、ライフスタイルや価値観、食生活など、さまざまな要素を踏まえた上で、その方に最適な治療をご提案することを心がけています。

糖尿病、高血圧症、脂質異常症など、食事が大きく関わる疾患では、食事内容の見直しも重要な治療の一つです。当院では、生活習慣病に関する栄養指導のプロフェッショナルや特定保健指導員、食品メーカーでの経験者など、豊富な経験を持つ管理栄養士が常駐しています。
食習慣だけでなく、患者さんごとのライフスタイルや職業などの背景も考慮し、「無理なく続けられる方法」を一緒に見つけていきます。

詳しくはこちら

当院では、血液検査機器、心電図、レントゲン、エコー、CTなどの各種検査機器を備えております。
また、放射線技師と検査技師が常駐しているため、院内で迅速に検査を実施し、当日の検査結果を基にした細やかな診察や栄養指導が可能です。検査や結果確認のために再度ご来院いただく必要が少なくなり、お忙しい方にも効率的に通院いただけます。

詳しくはこちら

実施可能な検査

診療案内
  • 血液検査

    血糖コントロールの指標となるHbA1Cや、血清脂質・腎機能・肝機能などを検査します。

  • 尿検査

    尿糖・尿蛋白等の項目を測定し糖代謝や腎機能などを検査します。

  • InBody

    体重及び脂肪量・筋肉量・水分量・基礎代謝量など体組成を測定します。

  • CAVI・ABI

    動脈の硬さや下肢動脈の狭窄・閉塞の程度を検査します。

  • 無散瞳眼底検査

    高血圧や動脈硬化の程度、糖尿病性網膜症などを検査します。

  • 頸動脈エコー

    血管壁の厚さやプラークの有無などから動脈硬化の程度を検査します。

当院の検査について詳しくはこちら

診療予約

WEB・LINE・電話・メールでご予約いただけます。健康診断で異常が見つかった方や、気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。クリニックの混雑状況によっては、お電話がつながりにくい場合がございますので、空き状況をご自身で確認できるWEBまたはLINEからのご予約をおすすめしております。

ご予約