過去の記事一覧
-
アレルギーのメカニズムを知ろう! ―最適な薬を見つけるために―
-
花粉症の方必見!花粉症の根本治療~基礎知識編~
年々患者数が増加している花粉症ですが、実はピークの時期以外に効果が得られる治療法が存在します。今回は、花粉症の基本に立ち返りながら、花粉症の根本治療について解説いたします。 -
高血圧は「サイレントキラー」!? 知っておきたい血圧と塩分について
自覚症状がほとんどないまま進行し、命を脅かすことから「サイレントキラー(沈黙の殺し屋)」と呼ばれる「高血圧」。高血圧は体内の塩分濃度に関係して起こります。血圧と塩分の関係、普段の食事で気をつけるべきこ… -
メタボリックシンドローム診断で特定保健指導?~生活習慣病の予防は健診から!~
健康診断を受けて加入されている健康保険組合から「あなたは特定保健指導の対象者になりました」と案内がきて驚かれることがあった方もいるのではないでしょうか。メタボリックシンドロームとは、特定健診・特定保健… -
「かんたんフレイル対策~フレイルを防ぐ食事、栄養の摂り方~」に関する講座を実施しました。
2023年12月11日、地域包括センターにて「かんたんフレイル対策~フレイルを防ぐ食事、栄養の摂り方~」に関する講座を実施しました。 -
外食の選び方~栄養バランスを整えるポイント~
外食は一般的に高カロリーなものが多く、糖質、脂質、塩分を過剰に摂取しやすい傾向にあります。偏った食生活の積み重ねは生活習慣病などの発症リスクを高めます。食事のポイントをおさえると栄養バランスはぐっと良… -
2型糖尿病の食事療法 ~適切なエネルギー量で食事をしましょう!~
糖尿病の食事療法と聞くと、糖質を減らせば良いんでしょ?と考える方が多くいらっしゃいますが、実はそれだけでは十分ではありません。1日当たりの総エネルギー摂取量も考慮した上で食事療法を進めていく必要があり… -
サプリメントって何?~選び方や組み合わせをご紹介~
身近なドラックストアなどで見かけるサプリメントですが、何が自分に必要で、どんなことに注意しなければならないのか、あまり知る機会は少ないかと思います。 今回はサプリメントについての基本的な説明と、薬との… -
帯状疱疹~どう防ぐ?どう治す?~
上半身の左右片側に発疹や水ぶくれが帯状にできる「帯状疱疹」をご存知でしょうか?早い段階で治療をしないと強い痛みに苦しめられたり、後遺症が残ることもあります。今回は帯状疱疹の予防法と治療法をご紹介します… -
50歳以上の方必見!帯状疱疹とは?
「帯状疱疹」という疾患をご存知でしょうか?身体の左右どちらかの神経に沿って帯状に水ぶくれができ、強い痛みを感じることの多い病気です。主に上半身に発症しますが、顔などにできてしまうこともあります。放置す…